学食マネーのご提案

大学生の食生活は生協におまかせください!

生協食堂・喫茶のご案内

学食マネー お申し込み利用方法

健康的で充実した大学生活を送るためのからだをつくる「食事」はとても大切です。でも、大学生活が充実していればしているほど、忙しくなる大学生の食生活は乱れがち。金沢大学生協では、食事専用の電子マネー「学食マネー」を通して、健康的な食生活を身に付ける手助けをいたします。学食マネーをうまく使って、大学生活の基盤となる食生活にお役立てください。

金大生の食生活事情

大学生活は高校までと違い、活動範囲が広がります。衣服代やスマホ代、交際費の確保のため、場合によっては、学費の確保のために、学生にとって自由度の高い食費を切り詰めている状況がうかがえます。

節約傾向は実態調査からも

2023年度の学生生活実態調査では、昼食費が平均で441円程度となっており、食費を抑えようとしている事がうかがえます。特に一人暮らしは親御さんの目が届かないこともあり、お金の使い方のバランスが乱れ、食生活が不規則になりがちです。
物価高も影響し、「きちんと食事を取ろうとするとお金がかかるから…」と割り切りすぎて、パンひとつで済ませてしまう傾向も感じられます。

  

学食マネーで食費を確保しましょう。

そんな大学生には、金沢大学の各キャンパスにある生協食堂や購買で使える食事専用の電子マネー『学食マネー』がおすすめです。

学食マネーなら仕送りが確実に食費に結びつきます。

保護者の方からMYページ、保護者アプリでオンラインチャージができ、「学食マネー」としてチャージされたお金は利用範囲が「生協の食堂でのお食事、購買のおにぎり・パン・弁当」に制限されているため、仕送りが食費に直結します。

学食マネーならポイントが2%ついてお得です。

学食マネーで食堂、又は購買の弁当・おにぎり・パンを購入すると、利用額の2%のポイントが付与されます。
ポイントはそのまま電子マネー(ベースマネー)の残高としてチャージされますので、生協でお食事を召し上がることで、よりお得に生協のお店で使うことができます。

学食マネーならポイントが2%ついてお得です。

大学生協アプリでの決済ならびにポイント
大学生協アプリでは、決済利用ができない商品がありますのご注意ください。また、ポイントは1ポイント単位で、決済後15分位でつきます。

  ベースマネー 学食マネー
決済
利用
付与
ポイント
決済
利用
付与
ポイント
食堂 可能   可能
弁当・おにぎり・パン・一部 可能   可能
お菓子・文具・日用品・サプライ品・Icaチャージ・定期 可能   不可  
旅行関係、各種チケット 不可   不可  
書籍 可能 10% 不可  
検定 可能   不可  
図書カード・コピーカード・POSAカード・切手・印紙・自動車学校・各種申込み 不可   不可  

使い方

生協でのお支払いは、お子様がレジでアプリ又はIC学生証をかざすだけで利用できます。万が一「家に財布を忘れた!」というときも、スマホか学生証を持っていて、学食マネーにお金が入っていれば、生協でごはんが食べられます。

学食マネーはプリペイド式。だから使う分だけチャージすればOK

1年間で使い切る必要はなく、在学期間中で使いきるようにご利用いただけば大丈夫です。そのため、大学での生活スタイルに合わせてご利用いただけます。
初回申込は2万円~10万円の幅があります。1食600円利用(例:主菜297円+副菜99円+ライス中154円+味噌汁40円=590円)で昼食を毎日利用した場合、2025年度のQ1~Q2の期間の授業日は80日なので、5万円あれば足ります。
残高が少なくなったら、保護者の方からオンラインチャージもできるだけでなく、学生の方がアプリでベースマネー(電子マネー)からの「マネー移行」することでチャージも可能です。
電子マネーを追加チャージする方法についてはこちらをご参考ください(利用には事前に生協加入と大学生協アプリ等への登録が必要です)。

学食マネーの残高や利用履歴はアプリから確認できます。

学食マネー残高はいつでもアプリで確認できます(レシート等には印字されません)。

これらが閲覧できます

  1. 一か月の利用状況を確認できます
  2. 当月一か月の利用回数および利用総額の集計を確認できます
  3. 栄養価等を確認できます
  4. 性別や身体活動レベルを選んでお子様に見合った1食の目安料を確認できます
  5. 利用した日時、メニュー、店舗、金額や栄養価等を個別に確認できます
 

使用上のルール

学食マネーは適切な食費を確保していただき、安心してご利用いただくためのサービスです。
その趣旨から、下記の使用上のルールについて予めご理解・ご確認していただいた上でのお申込みとご利用をお願いしております。また、「ICカード利用細則」もご覧ください。

IC カード規則

ICカード利用細則

大学生協アプリ【共通利用規約】

ミールプリペイド利用細則

生協電子マネー(ベースマネーとポイント)利用細則

HOME