生協のしくみ
携帯組合員証のご案内
携帯組合員証とは?
組合員証は、「生協の組合員であることを証明する」ものです。組合員である間は保管していただく必要があります。生協加入時に書いていただく「生協加入申込書」の一部で「領収書・組合員出資金出資証明書」が組合員証になります。書籍・教科書やCDの購入、自動車学校のお申込みの際に、組合員証の提示をされますと、割引価格でご利用いただけます。
生協では、店舗利用の際の提示用などのために、常に携帯していただくのに便利な「携帯組合員証」を発行しています。
連絡先
組合員証を紛失した場合
金沢生協本部 TEL 076-231-2855
IC学生証(職員証)でスマートにお買いものを
IC学生証(職員証)で、お会計ができます!
金沢大学の学生証は、ICカードとなっており、生協のお店で使える電子マネー機能を搭載しております。
ポイントもたまります!
組合員になると、電子マネーを使えてポイントがたまる等、お得に大学生活を送れます!
(※1) 時期によっては自動的にチャージされるポイントを変更する場合があります。
(※2) 開講期間中の企画です。年によって内容を変更する場合があります。
いきいきフェスタ
予防提案活動イベント「いきいきフェスタ」のとりくみ
健康なカラダは楽しい大学生活の基本です。“初夏のいきいきフェスタ”に300名参加!
例年6月と10月に、「初夏のいきいきフェスタ」を大学会館・大集会室にて開催しています。当日は、1年生から大学院生まで幅広く、2日間で約900名のご参加をいただいております。
特に「これからお酒を飲む機会が増えるから、自分が飲める体質なのか知りたかった」という1年生には、《アルコールパッチテスト》が人気でした。また《スポーツクラブの体力チェック》では「これから体を鍛えて、来年リベンジします!」、《カラダスキャン》では「内蔵脂肪とか気になっていたから測れてよかった」といった声が聞かれました。
その他にも、《歯科相談》・《食生活相談》ブースでは、普段気軽に相談できない専門家に検診&アドバイスをしてもらえたり、《視力チェック》・《お肌チェック》ブースでは、気になる体の状態を知ることができたりと、仲間同士で楽しく自分の健康をチェックしたり振り返ったりする様子がうかがえました。
「またやってほしい」「参加してよかった」との感想を多くいただき、組合員の皆様の健康な大学生活を少しでも応援できたのはないかとうれしく思います。